ツグナラ

中小企業経営

TGNR Column

カギを握るのは「人」/ポストコロナの中小企業経営 第2回
2023.05.27 | 中小企業経営

カギを握るのは「人」/ポストコロナの中小企業経営 第2回

ポストコロナの中小企業経営にとってカギになるのが「人」にフォーカスした人的資本経営です。コロナ禍によりもたらされた劇的な環境の変化に対して、「人」を活かす経営で危機を乗り越えた企業を事例に、中小企業の人的資本経営の取り組み方を解説します。
...続きを読む
業績がいい企業はなぜ地域貢献に熱心なのか?
2023.05.06 | 中小企業経営

業績がいい企業はなぜ地域貢献に熱心なのか?

地域を代表する中小企業の経営者のお話を聞いていると、高確率で地域貢献活動に熱心です。近年ではSDGsやCSRの観点から、地域社会貢献活動に力を入れる企業が増えていますが、業績がいい企業は押し並べて地域貢献に熱心です。その理由を探りました...続きを読む
なぜ今パーパス経営か/ポストコロナの中小企業経営 第1回
2023.05.01 | 中小企業経営

なぜ今パーパス経営か/ポストコロナの中小企業経営 第1回

ポストコロナに向けて日本社会が本格的に動き始ています。コロナ禍を境にビジネスの世界はどう変わり、今後どうなっていくのか、そして中小企業はどのような手を打つべきなのか、全5回に分けて紹介していきます。第1回は、ポストコロナを見据えた中小企業経営のキーワードといえる「パーパス経営」についての解説です。...続きを読む
「いい経営理念」が会社と社員にもたらすメリット
2023.04.27 | 中小企業経営

「いい経営理念」が会社と社員にもたらすメリット

経営理念は、経営者にとっても、社員にとっても、会社が進むべき方向性を指し示し、行動指針になりうる大事なものだからです。本記事では「いい経営理念」の重要性ともたらされるメリットについて解説していきます。...続きを読む
中小企業の時間外労働の割増賃金率が改正。今行うべき対応とは?
2023.04.12 | 中小企業経営

中小企業の時間外労働の割増賃金率が改正。今行うべき対応とは?

2023年4月1日より労働基準法が改正されました。改正のポイントは「中小企業においても月60時間を超える時間外労働の割増賃金率が上がる」という点です。大企業では既にこの基準が適用されていましたが、中小企業においても月60時間を超える割増賃金率が25%から50%に引き上げられ、大企業並みの対応を求めら...続きを読む
話題のESG投資、中小企業も他人事でいられないワケ
2022.12.19 | 中小企業経営

話題のESG投資、中小企業も他人事でいられないワケ

近年よく耳にするようになった「ESG」や「ESG投資」という言葉。大企業や上場企業、投資をしている人だけが知っていればいいかというとそんなことはありません。実は中小企業の経営者も、理解しておくべき言葉だったりもします。「ESG」や「ESG投資」を改めて解説していきます。...続きを読む
人・事業・地域の持続的発展を目指すコンサルティング
2022.06.13 | 中小企業経営

人・事業・地域の持続的発展を目指すコンサルティング

2010年の創業以来、地域特化型の経営コンサルティング会社として事業承継を支援し続けているサクシード。
「ツグナラ」「とちぎ経営人財塾」などの自社サービスや企業活動の根源にある想い、地域のコンサルタントとして企業とその課題に向き合い続ける理由について解説していきます。...続きを読む

© Copyright 2023 TGNR All rights reserved. "ツグナラ" and logomark / logotype is registered trademark.