宮城・柴田郡
宮城 ・ 柴田郡大河原町
引継ぎ実績あり
保険で
株式会社ミライズ
人と会社に寄り添い、未来を築く人生設計のパートナー
経営理念
- 私たちは、安心できる地域づくりの貢献します
- 私たちは、価値ある情報で人々の豊かな未来を創造します
- 私たちは、誠実なプロフェッショナルチームとして成長します
Mirizのミッション
MAKE WITH FUTURE
Mirizのビジョン
地域の中小企業の発展と、人々の豊かな未来に貢献する
バリュー
- ココロ・ファースト - 人間力 –
誠実とは この人が喜んで笑顔になってくれたらうれしいと感じるココロ
自分はその会社の経営者
家族の一員 圧倒的な当事者意識で接しよう
ありがとうをもらった自分も幸せと感じるココロ - Be Professional - 卓越 –
お客様はプロフェッショナルにお金を払っている 知識やスキルは待っていても生まれない 自ら 磨こう
保険はもちろん法律・税務・公的保障・相続など 経営や人生で大切な知識を身につけ お客様の ココロの声を引き出し 熱意と誠意さをもって最善の知恵を提供しよう - Challenging - 挑戦 –
困難は成長のタネ
自分の限界や過去の常識にとらわれず
未来を創ろう
現状維持は衰退だ
厳しい環境に飛び込み挑戦する事で
人は成長し 新しい発想も生まれる
知覚動考(ともかくうごこう)
幸せのサイクル
学ぶ、動く、磨く
役に立つ
感謝される
代表者メッセージ
私どもMirizは創業以来、保険を通じてたくさんのお客様との出会いや喜びに支えられてまいりました。
宮城で生まれ育ち、この地域をよく知っているからこそできる安心を提供しています。保険という目に見えない商品だからこそ、顔の見える私たちが、おひとりおひとりの思いをしっかりとお聞きしカタチにするお手伝いをいたします。
保険は目に見えず、手に取って確認することもできません。そのため、多くのお客様はご自身が加入している保険の内容をしっかりと把握されないまま加入されていることも多いと感じます。
物を買うこととは違い、保険という商品の価値が手元にやってくるのは万が一の事態が起こったときです。その時に支払われる保障が、希望と違っていても返品することができません。
弊社の本当の仕事は、保険のご契約をお預かりしてからが始まりです。
おひとりおひとりの夢の実現・不安を解消できる保障を一緒に創ることはもちろん、いつでも「顔の見える安心感」をお届けしていきます。
あなたの大切な夢・叶えたいことをお聞かせください。
代表取締役 渡辺 健一
私たちのこだわり
地域の方の安心を守りたいとの思いから先代が創業
弊社は、父である先代の創業者と母が2人で始めた会社で、私は2代目の社長になります。父は、元々ディーラーとして車を販売していましたが、取引先の方が大きな人身事故を起こしてしまい、被害を受けた方への賠償など、大変な苦労をしていたのを間近で見ていたそうです。その際に、お世話になっている方の力になりたいと思い、何ができるかを考えた結果、もし補償のしっかりとした保険に加入していれば、これほどの苦労はなかったのではと思い至り、保険の世界に興味を持ったと聞いています。その経験から、父は「大切な人たちを守りたい」という思いで保険について学び、保険業を始めました。保険を通じて、大切な人たちが安心して生活できる環境を提供することで、地域に貢献していくことができると思ったそうです。
当時のお客様も、父のそういった仕事ぶりや保険を通じたサポートに対して「本当にありがとうございました」と言って菓子折りを持ってお礼に来る光景なども見ていたので、子どもながらに「感謝される仕事をしているんだな」と感じていました。
通信業界を経て家業でもある保険業界に飛び込む
私は、高校を卒業してから株式会社光通信で働き始めました。この時期に社会人としてのマナーや営業のノウハウ、採用に関わること、人を育てる難しさなど多くのことを勉強させていただきました。この経験は、今でも社会人としての土台になっており、とてもよい経験でした。
20代のときに、人生一度きりだから若いうちにできることをやってみたいと思い、一念発起してアメリカに渡りました。1年ほどアメリカで過ごしましたが、この期間を通じて、将来のことを見つめ直すことができました。
帰国後は、保険業界で働くつもりはありませんでしたが、あるとき、保険会社の方から「保険は人の役に立つ仕事」「弁護士や医者であっても保険は必要」といった話を聞いて、父が働いていた保険業界について関心を持つようになりました。子どもの頃から、父の仕事ぶりを見ていたこともあり、「感謝される仕事」というのは理解していたので、保険業界に飛び込んでみることにしました。
2002年に、東京海上火災保険に入社し、研修生として学びながら営業を2年間行い、その後2004年に弊社に入社しました。
父は日頃から「65歳になったら仕事を引退する」と公言しており、息子である自分が社長を継ぐのだろうとぼんやりとしたビジョンはありました。父は、公言どおりに引退し、2007年に私が代表に就任しました。
保険業界に対するイメージが変わったきっかけ
元々は、保険の中でも、父の取り扱っていた自動車関連の保険に携わるつもりで保険業界に入りました。しかし、研修時代に聞いた、生命保険に加入している方のうち、多くの方は「将来や家族の生活がなんとなく不安」という曖昧な理由で加入しており、保障の内容はあまり理解していないのにも関わらず多額の保険料を払っているため、いつまでも不安や不満が解消されずにいる、いう話を聞いて、生命保険の営業に関心を持つようになりました。
実際に、弊社に入社後に、お客様にお話を聞いてみても、「何かあったら心配だから生命保険になんとなく加入している」といっていました。お客様の依頼を受けて、商品の詳細を確認してみると、ご本人の希望を反映できている保障の内容ではありませんでした。
このときに、「今後の人生プランをどうするか」をお客様と徹底的に議論し、一から生命保険のプランをいっしょに考え直しました。ヒアリングに時間がかかり、遅い時間になってしまいましたが、お客様は「あなたに出会えてよかった」といってくれて、家族総出でお見送りしてくれました。大きなやりがいを感じたとともに、保険業界に対して、「よい仕事だな」と感じることができました。
それまでは、「保険の営業」というと、無理やりにでもお客様に提案し、買ってもらうという一方的なイメージを持っていましたが、この経験を通じて、お客様の人生に寄り添ったご提案をいっしょに考えることが大切であると思い直しました。
弊社には、父の時代から懇意にしていただいている自動車保険のお客様が多くいます。今までは、そのお客様からは自動車保険しか預かっていませんでしたが、本当に人生設計に合った生命保険の内容になっているかの確認も積極的にさせていただいています。自動車だけでなく、お客様のご家族を含めたライフプランに関われることに大きなやりたいと喜びを感じています。
価値観を共有する「気づきコイン」で経営理念を浸透
弊社では、毎日朝礼で経営理念を唱和しています。また、経営理念をまとめた冊子を作成し、会社の価値基準をはっきりと伝えています。1人1人の価値観の違いは当然あるかと思いますが、会社として同じ方向を向いていくための指針を全員で共有することは、会社経営において重要だと考えています。
たとえば、挨拶ひとつ取っても「自分から声をかけ、相手の明るい笑顔を作るのが挨拶」といった定義づけを共有しています。また、日報というかたちで、「その日の気づき」をクラウドにアップしてから帰宅しています。その内容は、他の社員も見られるようにしており、社内で共有しています。他の社員の「気づき」を見ることで、自身の新たな「気づき」を得られるきっかけになればよいと考えています。
弊社には複数の拠点がありますが、朝礼時には拠点ごとのメンバーが交流できるようにWEB会議ツールを活用してディスカッションをしています。そこで毎日の「気づき」やそれぞれが大切にしている考え方などを共有しています。
そして、弊社の特徴的な取り組みとして、「気づきコイン」という仕組みがあります。これは、新しいことにチャレンジした、誰かをサポートした、理念に沿った行動をしている、といった社員に対して、別の社員が、デジタル上で「気づきコイン」を送るというものです。コインの種類は、チャレンジ、効率化・生産性、チームワーク・サポートなどいくつかに分けており、種別ごとのコイン数が多かった上位の社員を毎月表彰しています。また、コインをもらった人だけではなく、送った人も表彰するようにしています。その理由は、送った数が多いということは、それだけ経営理念への理解が深く、相手のよいところに気づいているためです。この「気づきコイン」の仕組みによって、経営理念に沿った行動をする人が脚光を浴びることになり、他の社員も模範とすることができます。
企業風土をつくり、浸透させていくことは難しいですが、弊社ではこの「気づきコイン」の取り組みをコツコツと実践することで、理念や価値観の定着を図っています。
MirizがM&Aに取り組む理由
保険業界は、他の業界と同じく、経営者の高齢化、さらに後継者不在の問題を抱えています。弊社では、過去3回M&Aにより経営資源を引継がせていただきました。事業統合後は共に手を取り合い、DX化や採用、人事評価制度の策定などを改めてブラッシュアップし、より社員が働きやすい環境を整備しています。
M&Aを実行する際に、一番難しいことは、企業風土を合わせていくことだと思っています。元々は、別の会社であるため、考え方や進め方にも配慮しながら進めています。ただ、どこの会社でも「社員を大切にしたい」という思いは同じなので、福利厚生の充実や、ベースアップについて検討を重ねています。
今後もM&Aには注力していきたいと考えています。DXの取り組みや企業理念を浸透させる取り組みなど、弊社でチャレンジして得たものは、きっと他の会社でも役に立つはずです。他の経営者からは「人が採れない」といったお悩みをよくお聞きしますが、ホームページが古いなど、情報発信にまで手が回っていないケースが多いです。前向きなM&Aを通して、企業としてのブランディングに課題を感じている方といっしょになることで、弊社の強みを発揮できると感じています。
今後も保険だけでなく、M&Aを通じて会社づくりや会社が抱えている課題の解決に関わっていきたいです。
今後の展望
今後の目標は、保険業界のイメージを変えていくことです。保険の仕事は、誇り高い、すばらしい仕事だと思っています。しかし、一方で、お客様の思いを優先せずに、自社の売上を上げてしまう企業も、残念ながら一定数存在するのも事実です。弊社の取り組みを通じて、その保険業界のイメージを変えていきたいと思っています。
そのためにも、お客様の人生に寄り添った提案のみを行う「よい保険屋」を増やし、悪いイメージを払拭していきたいです。これは、弊社が単独で進めるのではなく、業界全体を巻き込んで、スピーディーに進めていくつもりです。保険業界のイメージが変われば、若い人たちが「保険の仕事をしたい」と思うようになっていくと考えています。
弊社が先頭を切って、業界を盛り上げられるよう社員一丸となって日々の業務に取り組み、お客様が安心して暮らせるようにお手伝いできる人生設計のパートナーとしてあり続けたいです。
地域の方の安心を守りたいとの思いから先代が創業
弊社は、父である先代の創業者と母が2人で始めた会社で、私は2代目の社長になります。父は、元々ディーラーとして車を販売していましたが、取引先の方が大きな人身事故を起こしてしまい、被害を受けた方への賠償など、大変な苦労をしていたのを間近で見ていたそうです。その際に、お世話になっている方の力になりたいと思い、何ができるかを考えた結果、もし補償のしっかりとした保険に加入していれば、これほどの苦労はなかったのではと思い至り、保険の世界に興味を持ったと聞いています。その経験から、父は「大切な人たちを守りたい」という思いで保険について学び、保険業を始めました。保険を通じて、大切な人たちが安心して生活できる環境を提供することで、地域に貢献していくことができると思ったそうです。
当時のお客様も、父のそういった仕事ぶりや保険を通じたサポートに対して「本当にありがとうございました」と言って菓子折りを持ってお礼に来る光景なども見ていたので、子どもながらに「感謝される仕事をしているんだな」と感じていました。
通信業界を経て家業でもある保険業界に飛び込む
私は、高校を卒業してから株式会社光通信で働き始めました。この時期に社会人としてのマナーや営業のノウハウ、採用に関わること、人を育てる難しさなど多くのことを勉強させていただきました。この経験は、今でも社会人としての土台になっており、とてもよい経験でした。
20代のときに、人生一度きりだから若いうちにできることをやってみたいと思い、一念発起してアメリカに渡りました。1年ほどアメリカで過ごしましたが、この期間を通じて、将来のことを見つめ直すことができました。
帰国後は、保険業界で働くつもりはありませんでしたが、あるとき、保険会社の方から「保険は人の役に立つ仕事」「弁護士や医者であっても保険は必要」といった話を聞いて、父が働いていた保険業界について関心を持つようになりました。子どもの頃から、父の仕事ぶりを見ていたこともあり、「感謝される仕事」というのは理解していたので、保険業界に飛び込んでみることにしました。
2002年に、東京海上火災保険に入社し、研修生として学びながら営業を2年間行い、その後2004年に弊社に入社しました。
父は日頃から「65歳になったら仕事を引退する」と公言しており、息子である自分が社長を継ぐのだろうとぼんやりとしたビジョンはありました。父は、公言どおりに引退し、2007年に私が代表に就任しました。
保険業界に対するイメージが変わったきっかけ
元々は、保険の中でも、父の取り扱っていた自動車関連の保険に携わるつもりで保険業界に入りました。しかし、研修時代に聞いた、生命保険に加入している方のうち、多くの方は「将来や家族の生活がなんとなく不安」という曖昧な理由で加入しており、保障の内容はあまり理解していないのにも関わらず多額の保険料を払っているため、いつまでも不安や不満が解消されずにいる、いう話を聞いて、生命保険の営業に関心を持つようになりました。
実際に、弊社に入社後に、お客様にお話を聞いてみても、「何かあったら心配だから生命保険になんとなく加入している」といっていました。お客様の依頼を受けて、商品の詳細を確認してみると、ご本人の希望を反映できている保障の内容ではありませんでした。
このときに、「今後の人生プランをどうするか」をお客様と徹底的に議論し、一から生命保険のプランをいっしょに考え直しました。ヒアリングに時間がかかり、遅い時間になってしまいましたが、お客様は「あなたに出会えてよかった」といってくれて、家族総出でお見送りしてくれました。大きなやりがいを感じたとともに、保険業界に対して、「よい仕事だな」と感じることができました。
それまでは、「保険の営業」というと、無理やりにでもお客様に提案し、買ってもらうという一方的なイメージを持っていましたが、この経験を通じて、お客様の人生に寄り添ったご提案をいっしょに考えることが大切であると思い直しました。
弊社には、父の時代から懇意にしていただいている自動車保険のお客様が多くいます。今までは、そのお客様からは自動車保険しか預かっていませんでしたが、本当に人生設計に合った生命保険の内容になっているかの確認も積極的にさせていただいています。自動車だけでなく、お客様のご家族を含めたライフプランに関われることに大きなやりたいと喜びを感じています。
価値観を共有する「気づきコイン」で経営理念を浸透
弊社では、毎日朝礼で経営理念を唱和しています。また、経営理念をまとめた冊子を作成し、会社の価値基準をはっきりと伝えています。1人1人の価値観の違いは当然あるかと思いますが、会社として同じ方向を向いていくための指針を全員で共有することは、会社経営において重要だと考えています。
たとえば、挨拶ひとつ取っても「自分から声をかけ、相手の明るい笑顔を作るのが挨拶」といった定義づけを共有しています。また、日報というかたちで、「その日の気づき」をクラウドにアップしてから帰宅しています。その内容は、他の社員も見られるようにしており、社内で共有しています。他の社員の「気づき」を見ることで、自身の新たな「気づき」を得られるきっかけになればよいと考えています。
弊社には複数の拠点がありますが、朝礼時には拠点ごとのメンバーが交流できるようにWEB会議ツールを活用してディスカッションをしています。そこで毎日の「気づき」やそれぞれが大切にしている考え方などを共有しています。
そして、弊社の特徴的な取り組みとして、「気づきコイン」という仕組みがあります。これは、新しいことにチャレンジした、誰かをサポートした、理念に沿った行動をしている、といった社員に対して、別の社員が、デジタル上で「気づきコイン」を送るというものです。コインの種類は、チャレンジ、効率化・生産性、チームワーク・サポートなどいくつかに分けており、種別ごとのコイン数が多かった上位の社員を毎月表彰しています。また、コインをもらった人だけではなく、送った人も表彰するようにしています。その理由は、送った数が多いということは、それだけ経営理念への理解が深く、相手のよいところに気づいているためです。この「気づきコイン」の仕組みによって、経営理念に沿った行動をする人が脚光を浴びることになり、他の社員も模範とすることができます。
企業風土をつくり、浸透させていくことは難しいですが、弊社ではこの「気づきコイン」の取り組みをコツコツと実践することで、理念や価値観の定着を図っています。
MirizがM&Aに取り組む理由
保険業界は、他の業界と同じく、経営者の高齢化、さらに後継者不在の問題を抱えています。弊社では、過去3回M&Aにより経営資源を引継がせていただきました。事業統合後は共に手を取り合い、DX化や採用、人事評価制度の策定などを改めてブラッシュアップし、より社員が働きやすい環境を整備しています。
M&Aを実行する際に、一番難しいことは、企業風土を合わせていくことだと思っています。元々は、別の会社であるため、考え方や進め方にも配慮しながら進めています。ただ、どこの会社でも「社員を大切にしたい」という思いは同じなので、福利厚生の充実や、ベースアップについて検討を重ねています。
今後もM&Aには注力していきたいと考えています。DXの取り組みや企業理念を浸透させる取り組みなど、弊社でチャレンジして得たものは、きっと他の会社でも役に立つはずです。他の経営者からは「人が採れない」といったお悩みをよくお聞きしますが、ホームページが古いなど、情報発信にまで手が回っていないケースが多いです。前向きなM&Aを通して、企業としてのブランディングに課題を感じている方といっしょになることで、弊社の強みを発揮できると感じています。
今後も保険だけでなく、M&Aを通じて会社づくりや会社が抱えている課題の解決に関わっていきたいです。
今後の展望
今後の目標は、保険業界のイメージを変えていくことです。保険の仕事は、誇り高い、すばらしい仕事だと思っています。しかし、一方で、お客様の思いを優先せずに、自社の売上を上げてしまう企業も、残念ながら一定数存在するのも事実です。弊社の取り組みを通じて、その保険業界のイメージを変えていきたいと思っています。
そのためにも、お客様の人生に寄り添った提案のみを行う「よい保険屋」を増やし、悪いイメージを払拭していきたいです。これは、弊社が単独で進めるのではなく、業界全体を巻き込んで、スピーディーに進めていくつもりです。保険業界のイメージが変われば、若い人たちが「保険の仕事をしたい」と思うようになっていくと考えています。
弊社が先頭を切って、業界を盛り上げられるよう社員一丸となって日々の業務に取り組み、お客様が安心して暮らせるようにお手伝いできる人生設計のパートナーとしてあり続けたいです。
ツグナラ専門家による紹介
担当専門家:株式会社ケーエフエス 株式会社ケーエフエスの詳細
宮城県内3店舗を構える保険会社様。地域の中小企業の発展と人々の豊かな未来に貢献する、をモットーに個々のお客様に合った「未来図」をご提案しています。また、マネーセミナー等も定期的に開催されれており、保険の枠を超えて夢の実現・不安解消のための最適な手段を一緒に考えていく、そんな企業様です。
会社概要
社名 | 株式会社ミライズ |
創立年 | 1979年 |
代表者名 | 代表取締役 渡辺 健一 |
資本金 | 1,287万円 |
URL |
https://miriz.co.jp/
|
本社住所 |
〒989-1225 |
事業内容 | 損害保険代理業、生命保険募集に関する業務 ファイナンシャルプランニング業務 リスクマネージメント 投資教育等各種セミナー 企画・運営 企業型確定拠出年金導入サポート |
事業エリア |
本社(未来図カフェ) 〒989-1225 |
Miriz仙台本店(未来図ラウンジ) 〒980-0811 |
|
Miriz大崎本店(未来図ガーデン) 〒989-6117 |
会社沿革
1979年 | 創業 |
2007年 | 代表取締役に渡辺健一が就任 |
2011年 | 東日本大震災。 5日後から被害状況の鑑定開始。 |
2015年 | 全国優績代理店表彰制度にて2004年から12年連続受賞 |
2016年 | 有限会社渡辺総合保険事務所から株式会社Mirizへ組織変更、Mirizカフェオープン |
2018年 | 仙台本店(Mirizラウンジ)オープン |
2019年 | 健康経営優良法人(中小規模法人部門)に認定 |
2022年 | 大崎本店(Mirizガーデン)オープン |
株式会社ミライズの経営資源引継ぎ募集情報
人的資本引継ぎ
宮城県
挑戦し続け、業界の未来を切り拓く人材を募集
事業引継ぎ
関東
岩手県
宮城県
山形県
福島県
企業風土を含めた前向きな引き継ぎを検討しています
公開日:2023/11/30
※本記事の内容および所属名称は2023年11月現在のものです。現在の情報とは異なる場合があります。
この企業を見た方はこれらのツグナラ企業も見ています
ツグナラ企業へのお問い合わせ
本フォームからのお問い合わせ内容はツグナラ運営事務局でお預かりし、有意義と判断した問い合わせのみツグナラ企業にお渡ししています。営業目的の問い合わせ、同一送信者による大量送付はお控えください。