ツグナラ

事業承継

TGNR Column

人と事業の縁を結ぶツグナラ専門家紹介【茨城・エンコネクト】(2)
2023.10.30 | 事業承継

人と事業の縁を結ぶツグナラ専門家紹介【茨城・エンコネクト】(2)

茨城県のツグナラ専門家として、事業承継型M&Aの実務支援に携わるエンコネクト株式会社の冨田様に、参画されてからの変化、今後の展望についてお話を伺いました。...続きを読む
人と事業の縁を結ぶツグナラ専門家紹介【茨城・エンコネクト】(1)
2023.10.30 | 事業承継

人と事業の縁を結ぶツグナラ専門家紹介【茨城・エンコネクト】(1)

茨城県のツグナラ専門家として、事業承継型M&Aの実務支援に携わるエンコネクト株式会社の冨田様に、ツグナラに参画された思いについてお話を伺いました。...続きを読む
M&Aで成功できる社長の考え方/円満な事業承継の秘訣(3)
2023.08.07 | 事業承継

M&Aで成功できる社長の考え方/円満な事業承継の秘訣(3)

M&Aの現場では、引継ぎ手(買手)企業の社長が意思決定時に決断しきれずに破談になるケースが珍しくありません。反対に次々とM&Aを成功させている引継ぎ手企業の社長に共通するのは、意思決定時での「即断即決」です。なぜ重大な意思決定にもかかわらず「即断即決」でき、M&Aの成功に繋がっていくのか、M&Aアド...続きを読む
異業種から参入した若手経営者/円満な事業承継の秘訣(2)
2023.05.27 | 事業承継

異業種から参入した若手経営者/円満な事業承継の秘訣(2)

M&Aで異業種である製造業から建設業界に飛び込んだ若手経営者がいます。M&Aから3年が経ち、その社長は建設業界向けの新聞で特集されるほどに注目される存在になりました。異業種から参入という高い壁を乗り越えて、同業者同士の結び付きが強い業界に溶け込めた証左だといえます。若手経営者はなぜ建設業界に受け入れ...続きを読む
事業承継の第一歩にもなりうる「業務提携」とは?
2023.05.24 | 事業承継

事業承継の第一歩にもなりうる「業務提携」とは?

M&Aによる事業承継は、譲り手(売り手)と引継ぎ手(買い手)の双方にとって大きな決断を伴います。「この相手先で良かったのか?」という不安からは、なかなか逃れられません。人間で例えるならお見合い後に即結婚を決断するようなものです。しかし、結婚の前に「交際期間」があれば、多くのの不安は解消されるでしょう...続きを読む
事業譲渡した社長の本音/円満な事業承継の秘訣(1)
2023.05.04 | 事業承継

事業譲渡した社長の本音/円満な事業承継の秘訣(1)

円満な事業承継にするためにもっとも大事なこととは何なのでしょうか。多くの会社のM&Aをアドバイザーとして関与してきたコンサルタントが、譲り手(売り手)企業の社長から聞いた本音をご紹介していきます。...続きを読む
M&Aをはじめるベストなタイミングとは?【引継ぎ企業編】
2023.04.27 | 事業承継

M&Aをはじめるベストなタイミングとは?【引継ぎ企業編】

事業継続や発展のための手段としてM&Aを活用する際には、挑戦するタイミングが大事になります。今回これからはじめてM&Aに挑戦していこうという引継ぎ手(買い手)に向けて、踏み出す最適なタイミングを組織状態から判断する方法を紹介します。...続きを読む
売り手企業の社員はどうなる?中小企業M&A(事業承継)の場合
2023.04.11 | 事業承継

売り手企業の社員はどうなる?中小企業M&A(事業承継)の場合

会社の引継ぎを検討し始めた企業経営者にとって、大きな心配事の1つが引継ぎ後の社員の雇用や待遇がどうなるかです。リストラにあったり、冷遇されるのではないかという不安はどうしてもつきまといます。本記事では、中小企業においてM&A(事業承継)が行われた場合の社員の雇用や待遇について解説していきます...続きを読む
事業承継を決断した経営者が後継者に引き継ぐべき3つの経営資源
2022.12.15 | 事業承継

事業承継を決断した経営者が後継者に引き継ぐべき3つの経営資源

「事業承継」とひと口に言っても、一体何を引き継げば良いのでしょうか。後継者に「あとは任せた」と言ってお終いにできるほど簡単な話ではありません。後継者が引き継いだ後も事業を安定して継続させるためには、託す側は、3つの経営資源を引き継ぐ必要があります。
...続きを読む
事業承継における3つの選択肢とメリット・デメリット
2022.12.15 | 事業承継

事業承継における3つの選択肢とメリット・デメリット

会社の経営権や理念、資産、負債など、事業に関するすべてのものを次の経営者に引き継ぐ「事業承継」。従来は、親族内での引き継がれることが多かった中で、近年ではその傾向が変わりつつあると言います。昨今の傾向を踏まえながら、誰に引き継ぐのかという視点で特徴を整理してみました。...続きを読む
後継者不在の中小企業経営者が頼るべき事業承継の相談相手とは?
2022.12.07 | 事業承継

後継者不在の中小企業経営者が頼るべき事業承継の相談相手とは?

中小企業経営者にとって、自分の次の代にどう会社を引き継いでいくかは、大きな悩みの1つだと思います。とりわけ、後継者不在の状態で、第三者承継を検討する場合には、会社と社員の未来が掛かっていることもあり、相談相手は限られてきます。...続きを読む
財務と事業承継5 厳しい経営状況の企業を支援する「改善計画策定支援」とは
2022.09.28 | 事業承継

財務と事業承継5 厳しい経営状況の企業を支援する「改善計画策定支援」とは

「経営改善計画策定支援」は、借入金の返済負担等、財務上の問題を抱えていている中小企業に対して、認定経営革新等支援機関が経営改善計画策定支援を行うことで、中小企業の経営改善を支援するものです。本コラムでは、経営改善計画策定支援の利用手順や内容、メリットをご紹介いたします。...続きを読む
脱炭素の取組みは「守り」ではなく「攻め!」
2022.09.27 | 事業承継

脱炭素の取組みは「守り」ではなく「攻め!」

温室効果ガスの排出を2050年までに実質ゼロを目指すという国の宣言は、大企業のみでなく中小企業にも脱炭素社会の実現に向けた取組みを求めています。厳しい要求として受け止められる一方、これをビジネスチャンスと捉え、攻めに転じる中小企業も増加しています。本コラムでは、グリーン分野に挑戦する中小企業の動向と...続きを読む
IT導入補助金を活用してM&Aを成功させるポイント
2022.08.29 | 事業承継

IT導入補助金を活用してM&Aを成功させるポイント

M&Aの経営統合段階において、経営資源の共有化を進める作業のひとつに「情報システムの統合」があります。各社の経営に関する基幹情報を効果的に活用することが、M&A後の事業運営を左右する重要なポイントといえます。本コラムでは、M&Aにおける情報システムの統合に活用できる補助金についてお伝えします。...続きを読む
店舗運営には必須!Googleビジネスプロフィールの活用 〜応用編〜
2022.08.25 | 事業承継

店舗運営には必須!Googleビジネスプロフィールの活用 〜応用編〜

GoogleマップやGoogle検索エンジンでの検索結果にて、自社の情報を発信できるサービス「Googleビジネスプロフィール」。その重要性を述べた基本編に続き、応用編では具体的な活用方法をご紹介します。...続きを読む
財務と事業承継4 経営改善を手助けする国の支援制度「早期経営改善計画」とは?
2022.08.24 | 事業承継

財務と事業承継4 経営改善を手助けする国の支援制度「早期経営改善計画」とは?

事業承継において、「この会社であれば引継ぎたい」と思ってもらうためには、自社の財務の磨き上げが重要です。本コラムでは、経営改善に活用できる国の施策「早期経営改善計画」の活用方法と利用手順をご紹介いたします。...続きを読む
店舗運営には必須!Googleビジネスプロフィールの活用〜基本編〜
2022.07.28 | 事業承継

店舗運営には必須!Googleビジネスプロフィールの活用〜基本編〜

スマートフォンユーザーにとって手放せないアプリとなっている「Googleマップ」ですが、今や事業者にとっても集客ルートのひとつとして非常に重要なツールになっています。今回は、事業者がGoogleマップへ掲載する情報を管理することができる機能「Googleビジネスプロフィール」をご紹介します。...続きを読む
事業承継後に「ものづくり補助金」を活用するメリット
2022.07.26 | 事業承継

事業承継後に「ものづくり補助金」を活用するメリット

承継した事業の売上が想定以上に伸び、新たな設備投資が必要となった場合、どのようなプロセスで検討されていますか? 本コラムでは意思決定にあたって、中小企業の設備投資を国が後押しする制度「ものづくり補助金」を活用するメリットをお伝えします。...続きを読む
財務と事業承継3 買い手企業はどのような視点で決算書を確認しているのか?
2022.07.20 | 事業承継

財務と事業承継3 買い手企業はどのような視点で決算書を確認しているのか?

M&Aを検討するにあたって、買い手企業は、どのような視点で売り手企業の決算書を確認するのでしょうか?本コラムでは、買い手企業が着目するポイントと、M&Aを成功させるために、事前に準備できることをご紹介します。...続きを読む
営業効率が上がる!?ペーパーレス化の活用ツール
2022.06.24 | 事業承継

営業効率が上がる!?ペーパーレス化の活用ツール

事業承継が自社の業務や人材を客観的に見直す機会となるケースも少なくありません。特に、企業にとって今や必須の取り組みであるペーパーレス化。今回はペーパーレス化の方法を具体的なツールと合わせてご紹介します。...続きを読む
財務と事業承継2 M&Aの売り手企業が抑えるべき決算書の読み方
2022.06.22 | 事業承継

財務と事業承継2 M&Aの売り手企業が抑えるべき決算書の読み方

M&Aにおいて、決算書の数値は、買い手の意思決定に影響を与える重要な情報です。「この会社だったら引き継ぎたい!」と買い手企業に思ってもらうためには、財務の磨き上げを行う必要があります。しかしながら、決算書に対して苦手意識を持つ、中小企業経営者は少なくありません。本コラムでは、M&Aの重要な判断材料の...続きを読む
事業承継・引継ぎ補助金とは?
2022.05.25 | 事業承継

事業承継・引継ぎ補助金とは?

事業承継を行う中小企業を支援する「事業承継・引継ぎ補助金」が、2022年4月22日から申請受付を開始しました。昨年度と比較して、補助額が向上するなど、より活用しやすくなっています。しかしながら、補助対象者であるにも関わらず、制度をご存知なく、事業承継を進めていらっしゃる経営者様も少なからずいらっしゃ...続きを読む
財務と事業承継1 「この会社であれば引継ぎたい」と思ってもらうためには?
2022.05.25 | 事業承継

財務と事業承継1 「この会社であれば引継ぎたい」と思ってもらうためには?

「どんな会社でも必ず引き継いでもらえる!」それは本当でしょうか?実際には、「譲渡先を見つけるのが難しい会社もある」というのが、現実です。譲渡先を探すのに時間がかかる会社とはどのような会社なのか、M&A仲介会社としての経験を踏まえてご紹介します。...続きを読む
営業効率が上がる!? ペーパーレス化のメリットとデメリット
2022.05.25 | 事業承継

営業効率が上がる!? ペーパーレス化のメリットとデメリット

事業承継が自社の業務や人材を客観的に見直す機会となるケースも少なくありません。特に、企業にとって今や必須の取り組みであるペーパーレス化。今回はペーパーレス化をポイントを抑えながら推進していただくため、そのメリットおよびデメリットをご紹介します。...続きを読む

© Copyright 2025 TGNR Osaka All rights reserved. "ツグナラ" and logomark / logotype is registered trademark.