ツグナラコラム新着記事
Latest TGNR Column
2024.02.14 |
補助金情報
「中小企業」から『中堅企業』へ。今回注目の補助金に見る公的支援施策の転換期
2023年度補正予算では、これまで補助金の対象とならなかった規模の大きい企業「中堅企業」に対しての支援制度が新設されました。その名も「大規模成長投資補助金」です。
これまで「我が国経済の屋台骨」と位置付けられていた小規模・中小企業を支援するとしていたこれまでの制度とは異なる路線の補助金...続きを読む
これまで「我が国経済の屋台骨」と位置付けられていた小規模・中小企業を支援するとしていたこれまでの制度とは異なる路線の補助金...続きを読む
2023.10.30 |
事業承継
人と事業の縁を結ぶツグナラ専門家紹介【茨城・エンコネクト】(2)
茨城県のツグナラ専門家として、事業承継型M&Aの実務支援に携わるエンコネクト株式会社の冨田様に、参画されてからの変化、今後の展望についてお話を伺いました。...続きを読む
2023.10.30 |
事業承継
人と事業の縁を結ぶツグナラ専門家紹介【茨城・エンコネクト】(1)
茨城県のツグナラ専門家として、事業承継型M&Aの実務支援に携わるエンコネクト株式会社の冨田様に、ツグナラに参画された思いについてお話を伺いました。...続きを読む
2023.09.27 |
中小企業経営
中小企業経営と財務諸表(6)財務書諸表分析を経営に活かすには?
「なむら経営コンサルタント」の代表で中小企業診断士の南村恵三氏による、「中小企業経営と財務諸表」をテーマに解説していく全6回の連載記事です。第6回は、これまでのコラムの総まとめとして、財務諸表を使った財務分析を経営に活かすための実践的なポイントを紹介していきます。
...続きを読む
...続きを読む
2023.09.05 |
中小企業経営
中小企業経営と財務諸表(5)キャッシュフロー計算書の作り方
「なむら経営コンサルタント」の代表で中小企業診断士の南村 恵三 氏による、「中小企業経営と財務諸表」をテーマに解説していく全6回の連載記事です。第5回はキャッシュフロー計算書編の第2弾として、損益計算書と貸借対照表などを用いた作り方について紹介していきます。...続きを読む
2023.09.01 |
中小企業経営
中小企業経営と財務諸表(4)キャッシュフロー計算書の活用法
「なむら経営コンサルタント」の代表で中小企業診断士の南村 恵三 氏による、「中小企業経営と財務諸表」をテーマに解説していく全6回の連載記事です。第4回はキャッシュフロー計算書の活用法について紹介していきます。...続きを読む
2023.08.25 |
中小企業経営
ポストコロナ時代の中小企業に求められるパーパス経営と業績向上
弊社・株式会社サクシードが次世代の経営人財の育成と輩出を目的に9年前から栃木県でスタートした「とちぎ経営人財塾」が、新たに埼玉県を舞台に2023年10月より「さいたま経営人財塾」として開講します。先日開催した開講記念の特別講義の一部を「ポストコロナ時代の中小企業に求められるパーパス経営と業績向上」と...続きを読む
2023.08.16 |
中小企業経営
中小企業経営と財務諸表(3)貸借対照表のポイント
「なむら経営コンサルタント」の代表で中小企業診断士の南村 恵三 氏による、「中小企業経営と財務諸表」をテーマに解説していく全6回の連載記事です。第3回は貸借対照表(B/S)を用いて自社の安全性を分析する方法を紹介していきます。
...続きを読む
...続きを読む
2023.08.15 |
中小企業経営
脱炭素経営のはじめ方/中小企業とGX(2)
「中小企業とGX(グリーントランスフォーメーション)」と題した全3回の連載記事の第2回です。前回はカーボンニュートラルや脱炭素経営、GXなど、言葉の整理と取り組むメリットを紹介しましたが、今回は一歩進んで、中小企業が実際に「脱炭素経営」に取り組むにあたってのポイントを解説します。...続きを読む
2023.08.08 |
中小企業経営
中小企業経営と財務諸表(2)損益計算書の見方と活用法
「なむら経営コンサルタント」の代表で中小企業診断士の南村 恵三 氏による、「中小企業経営と財務諸表」をテーマに解説していく全6回の連載記事です。第2回は損益計算書(P/L)を用いて自社の収益性を分析する方法を紹介していきます。...続きを読む
2023.08.07 |
事業承継
M&Aで成功できる社長の考え方/円満な事業承継の秘訣(3)
M&Aの現場では、引継ぎ手(買手)企業の社長が意思決定時に決断しきれずに破談になるケースが珍しくありません。反対に次々とM&Aを成功させている引継ぎ手企業の社長に共通するのは、意思決定時での「即断即決」です。なぜ重大な意思決定にもかかわらず「即断即決」でき、M&Aの成功に繋がっていくのか、M&Aアド...続きを読む
2023.07.07 |
中小企業経営
ゼロから学ぶカーボンニュートラルの基礎知識/中小企業とGX(1)
昨今、大きな注目を集めている「カーボンニュートラル」の基本を踏まえながら、中小企業が取り組むべき脱炭素経営について解説していきます。なお、本記事は「中小企業とGX(グリーントランスフォーメーション)」と題した全3回の連載記事の第1回目となります。...続きを読む
2023.07.06 |
中小企業経営
中小企業経営と財務諸表(1)今さら聞けない財務諸表の基本
「なむら経営コンサルタント」の代表で中小企業診断士の南村 恵三 氏による、「中小企業経営と財務諸表」をテーマに解説していく全6回の連載記事です。第1回は代表的な財務諸表として、損益計算書(P/L)、貸借対照表(B/S)、キャッシュフロー計算書(C/F)の3つを取り上げ、何を把握して、どう活かすべきか...続きを読む
2023.06.08 |
人財育成
心理的安全性が高い1on1ミーティングを定着させる3つのポイント
社員のやる気を引き出し、成長を促すために1on1ミーティングを導入する企業が増えています。一方で導入はしたものの、定着しなかった例も多く聞かれます。1on1ミーティングの定着でカギになるのが心理的安全性の高さです。本記事では、1on1ミーティングの基本を改めて押さえつつ、心理的安全性が高い1on1ミ...続きを読む
2023.06.02 |
M&A
M&A検討中なら知っておくべき「デューデリジェンス」とは?
M&Aの契約を円滑かつ円満に進めていく上で、きわめて重要なプロセスが「デューデリジェンス」です。本記事ではこれからM&Aを検討する場合、譲り手(売り手)も、引継ぎ手(買い手)も事前に理解しておくべき「デューデリジェンス」について基本から解説していきます。
...続きを読む
...続きを読む
2023.05.27 |
中小企業経営
カギを握るのは「人」/ポストコロナの中小企業経営 第2回
ポストコロナの中小企業経営にとってカギになるのが「人」にフォーカスした人的資本経営です。コロナ禍によりもたらされた劇的な環境の変化に対して、「人」を活かす経営で危機を乗り越えた企業を事例に、中小企業の人的資本経営の取り組み方を解説します。
...続きを読む
...続きを読む
2023.05.27 |
事業承継
異業種から参入した若手経営者/円満な事業承継の秘訣(2)
M&Aで異業種である製造業から建設業界に飛び込んだ若手経営者がいます。M&Aから3年が経ち、その社長は建設業界向けの新聞で特集されるほどに注目される存在になりました。異業種から参入という高い壁を乗り越えて、同業者同士の結び付きが強い業界に溶け込めた証左だといえます。若手経営者はなぜ建設業界に受け入れ...続きを読む
2023.05.24 |
補助金情報
GX(グリーントランスフォーメーション)と中小企業の補助金活用
例年公募が行われる補助金は、その時々の国が抱える問題や世界のトレンドにより、要件や特色が異なります。昨今のトレンドの代表格といえば、「GX(グリーントランスフォーメーション)」です。新たな事業や取り組みを始めたい事業者、環境経営に関心がある事業者に向けて、「GX」の概要とそれに伴い活用できる補助金に...続きを読む
2023.05.24 |
事業承継
事業承継の第一歩にもなりうる「業務提携」とは?
M&Aによる事業承継は、譲り手(売り手)と引継ぎ手(買い手)の双方にとって大きな決断を伴います。「この相手先で良かったのか?」という不安からは、なかなか逃れられません。人間で例えるならお見合い後に即結婚を決断するようなものです。しかし、結婚の前に「交際期間」があれば、多くのの不安は解消されるでしょう...続きを読む
2023.05.07 |
M&A
業界研究シリーズ:運送業界の今とM&A動向
「業界研究シリーズ」として毎回様々な業界の現状とビジネスモデル、課題、M&Aの動向を解説していきます。第1回として取り上げるのは、EC市場の拡大に伴いニーズが高まる物流・運送業界です。業界における喫緊の課題である2024年問題やM&Aの動向を紹介していきましょう。...続きを読む
2023.05.06 |
IT活用・DX
ChatGPTを安全に使うために知っておきたいリスクと安全対策
AIチャットボット「ChatGPT」が、日本を含めて世界中で話題です。ひとたび仕事で活用すれば、その利便性から「もうChatGPTを知る前には戻れない」などと言われています。一方で情報漏えいをはじめとした幾つかのリスクも懸念されています。今回は「ChatGPT」を仕事で使う前に知っておくべきリスクと...続きを読む
2023.05.06 |
中小企業経営
業績がいい企業はなぜ地域貢献に熱心なのか?
地域を代表する中小企業の経営者のお話を聞いていると、高確率で地域貢献活動に熱心です。近年ではSDGsやCSRの観点から、地域社会貢献活動に力を入れる企業が増えていますが、業績がいい企業は押し並べて地域貢献に熱心です。その理由を探りました...続きを読む
2023.05.04 |
事業承継
事業譲渡した社長の本音/円満な事業承継の秘訣(1)
円満な事業承継にするためにもっとも大事なこととは何なのでしょうか。多くの会社のM&Aをアドバイザーとして関与してきたコンサルタントが、譲り手(売り手)企業の社長から聞いた本音をご紹介していきます。...続きを読む