

公的支援専門のコンサルタントが解説!
補助金を活用した建設業の今後の展開と活用事例
【無料オンラインセミナー】
【無料オンラインセミナー】
建設業で、補助金が使えることをご存じでしょうか?
このセミナーでは補助金を活用した建設業の事例を交え、昨今の建設業界を取り巻く環境を乗り切るヒントについてお話します。
開催背景
建設業界では「きつい」というイメージが若手人材に根強く刷り込まれており、高齢化が進むことで事業を縮小せざるを得ない危機的状況があります。
しかし、建設業にもDX化等による技術革新の波が押し寄せています。乗車せずに操縦ができる重機や施工効率向上の効果がある設備が登場しており、「人」が介在せずとも施工能力の向上が期待できます。「きつい」というイメージが払拭されれば、若手人材の獲得にも繋がります。
あまり知られていませんが、建設業が行う建設機械等への設備投資に対しても「補助金」が活用できます。
建設機械は高額ですが、補助金を使えば負担が軽減され生産性を向上させることができます。
貴社の事業拡大に向けて、本セミナーをぜひ参考にしていただければと思います。
以下の方にご参加をおすすめします
- □ 建設業を営む全ての方
- □ 自社が使える補助金申請について詳しく知りたい方
- □ 設備投資を検討している方
本セミナーへのご参加で得られるメリット
- □ 自社が活用できる補助金が分かる
- □ 建設業での補助金活用事例が分かる
- □ 補助金についての無料相談ができる
ご参加特典
当日のご参加者様に限り、個別無料相談を実施します。(ご希望の場合のみ)
セミナー概要
1 建設業の市場動向
2 建設業が活用できる補助金 4選
3 建設業の補助金活用事例
4 建設業が取り組むべき今後の展開
当日ご参加いただきご相談希望がある方には、コンサルタントとの「個別無料相談」を実施いたします。
投資予定の設備についてのご相談や補助金申請についてのご質問など、1対1の個別相談時間を設けます。
講師紹介
株式会社サクシード
石井 光洋
早稲田大学人間科学部卒業後、私立高校、都内公立高校で勤務。地理歴史科を中心とした受験指導、文化祭の活動に関する本を執筆するなどの活動を行う。その後日本の社会に貢献するには、中小企業で働いている方への支援が必要ではないか、と考え、サクシードに入社。 現在、ものづくり補助金、事業再構築補助金、経営革新計画など公的支援を中心に担当している。

早稲田大学人間科学部卒業後、私立高校、都内公立高校で勤務。地理歴史科を中心とした受験指導、文化祭の活動に関する本を執筆するなどの活動を行う。その後、日本の社会に貢献するには中小企業で働いている方への支援が必要ではないかと考え、株式会社サクシードに入社。現在、ものづくり補助金、事業再構築補助金、経営革新計画など公的支援を中心に担当している。
公的支援専門のコンサルタントが解説!
補助金を活用した建設業の今後の展開と活用事例
補助金を活用した
- 日時
- 2023年8月29日(火)
17:00〜18:00 - 開催方法
- オンライン(Zoom)
- 料金
- 無料
- 定員
- 10名限定
- 講師
- 石井 光洋
(株式会社サクシード 公的支援 コンサルタント) - 講演内容
- ■建設業の市場動向
■建設業が活用できる補助金 4選
■建設業の補助金活用事例
■建設業が取り組むべき今後の展開
セミナーへのお申込みは締め切りました
セミナーへのお申込みはこちらから
下記より、必要情報をご登録ください